天然温泉源泉を販売・配送いたします

天然温泉宅配・月夜野温泉 稲荷の湯
  • ホーム
  • 会社案内
  • スタッフ募集
  • お問い合わせ
  • 天然温泉宅配サービス
  • 温泉足湯システムの導入
  • 温泉付事業用地をお探しの方へ

温泉足湯システムの導入

  • 最新のスタッフブログ
  • カテゴリー別

    • 【みなかみ通信】(2)
    • 【イベント】(4)
    • 【メディア・報道】(3)
    • 【季節のごあいさつ】(13)
    • 【温泉ソムリエ】(2)
    • 【温泉輸送のご案内】(11)
    • 【稲荷の湯ほっとニュース】(17)
    • コンクリート打設用の水(1)
    • 撮影スタジオ ロケ現場(9)
    • 清水・井水配送(1)
    • 温泉配達 タンクローリー(8)
  • 月   別

    • 2020年9月(1)
    • 2020年3月(1)
    • 2019年10月(1)
    • 2019年2月(1)
    • 2018年12月(1)
    • 2018年11月(1)
    • 2018年9月(1)
    • 2018年5月(1)
    • 2018年4月(1)
    • 2017年8月(1)
    • 2017年2月(1)
    • 2013年5月(1)
  • 年   別

    • 2020年(2)
    • 2019年(2)
    • 2018年(5)
    • 2017年(2)
    • 2013年(4)
    • 2012年(13)
    • 2011年(19)
  • 泉質のご紹介
  • 月夜野プロジェクト スタッフブログ
  • 月夜野プロジェクト スタッフブログ
  • TMSグループ
    田村商事株式会社
  • 販促情報サービス株式会社

スタッフブログ

2020年9月 8日

『上毛稲荷』の御霊入れを執り行いました。

 

こんにちは!
『天然温泉配送・稲荷の湯』です。 
今日は、重陽の節句、9月9日です。
重陽の節句といわれても、ぴんとこない方の方が多いでしょう。
古来、中国では、縁起のよい奇数を陽数としていて、
陽が重なる日は、とくにエネルギーの満ちた日(節句)として、
厄除けや長寿を祈願する祝い事が行われてきました。
<五節句>
〇1月7日:人日(じんじつ) ※七草の節句
〇3月3日:上巳(じょうし)  ※桃の節句
〇5月5日:端午(たんご) 
〇7月7日:七夕(たなばた) 
〇9月9日:重陽(ちょうよう) ※菊の節句
このおめでたい日にあわせ、
『稲荷の湯』では、長年、弊社とお付き合いをいただいている
京濱伏見稲荷神社(川崎市中原区新丸子)の神職様をお迎えして、
敷地内にある『上毛稲荷』への御霊入れを執り行いました。
儀式は、つつがなく終了しましたので、
今後は、みなかみ町月夜野地域の
商売繁盛、五穀豊穣を見守っていただけることと思います。
稲荷の湯の源泉が湧出する「月夜野ベース」の
敷地面積は約2,000坪。
都心から車で約2時間、関越自動車道の月夜野インターから10分程度なので、
冬期でも安心して来訪できる場所です。
お近くにお越しの際は、ぜひお稲荷様を詣でてください。
千客万来です。

こんにちは!

『天然温泉配送・稲荷の湯』です。

 

今日は、重陽の節句、9月9日です。

 

重陽の節句といわれても、ぴんとこない方の方が多いでしょう。

 

古来、中国では、縁起のよい奇数を陽数としていて、

陽が重なる日は、とくにエネルギーの満ちた日(節句)として、

厄除けや長寿を祈願する祝い事が行われてきました。

 

<五節句>

〇1月7日:人日(じんじつ) ※七草の節句

〇3月3日:上巳(じょうし)  ※桃の節句

〇5月5日:端午(たんご) 

〇7月7日:七夕(たなばた) 

〇9月9日:重陽(ちょうよう) ※菊の節句

 

 

このおめでたい日にあわせ、

『稲荷の湯』では、長年、弊社とお付き合いをいただいている

京濱伏見稲荷神社(川崎市中原区新丸子)の神職様をお迎えして、

敷地内にある『上毛稲荷』への御霊入れを執り行いました。

 

 

IMG_1329.jpg

 

 

儀式は、つつがなく終了しましたので、

今後は、みなかみ町月夜野地域の

商売繁盛、五穀豊穣を見守っていただけることと思います。

 

IMG_1324.jpgのサムネール画像

 

 

稲荷の湯の源泉が湧出する「月夜野サイト 」の

敷地面積は約2,000坪。

 

都心から車で約2時間、関越自動車道の月夜野インターから10分程度なので、

冬期でも安心して来訪できる場所です。

 

お近くにお越しの際は、ぜひお稲荷様を詣でてください。

千客万来です。

よろしくお願いします。

 

 


「月夜野」という地名は、平安時代中期の歌人で三十六歌仙の一人、
源順(みなもと の したごう)が東国巡行の際にこの地を通り、
三峰山から昇る月を見て「よき月よのかな」と深く感銘し、
歌を詠んだということが由来と伝えられています。

  • ホーム
  • 天然温泉宅配サービス
  • 温泉足湯システムの導入
  • 温泉付事業用地をお探しの方へ
  • 泉質のご紹介
  • 会社案内
  • スタッフ募集
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
TMS株式会社 月夜野プロジェクト

〒212-0055 神奈川県川崎市幸区南加瀬3-4-20

TEL 044-588-2031 FAX 044-588-1017

Copyright(c) TMS Co., Ltd. All rights reserved.