天然温泉源泉を販売・配送いたします

天然温泉宅配・月夜野温泉 稲荷の湯
  • ホーム
  • 会社案内
  • スタッフ募集
  • お問い合わせ
  • 天然温泉宅配サービス
  • 温泉足湯システムの導入
  • 温泉付事業用地をお探しの方へ

温泉足湯システムの導入

  • 最新のスタッフブログ
  • カテゴリー別

    • 【みなかみ通信】(2)
    • 【イベント】(3)
    • 【メディア・報道】(3)
    • 【季節のごあいさつ】(13)
    • 【温泉ソムリエ】(2)
    • 【温泉輸送のご案内】(10)
    • 【稲荷の湯ほっとニュース】(17)
    • コンクリート打設用の水(1)
    • 撮影スタジオ ロケ現場(8)
    • 清水・井水配送(1)
    • 温泉配達 タンクローリー(7)
  • 月   別

    • 2020年9月(1)
    • 2020年3月(1)
    • 2019年10月(1)
    • 2019年2月(1)
    • 2018年12月(1)
    • 2018年11月(1)
    • 2018年9月(1)
    • 2018年5月(1)
    • 2017年8月(1)
    • 2017年2月(1)
    • 2013年5月(1)
    • 2013年4月(1)
  • 年   別

    • 2020年(2)
    • 2019年(2)
    • 2018年(4)
    • 2017年(2)
    • 2013年(4)
    • 2012年(13)
    • 2011年(19)
  • 泉質のご紹介
  • 月夜野プロジェクト スタッフブログ
  • 月夜野プロジェクト スタッフブログ
  • TMSグループ
    田村商事株式会社
  • 販促情報サービス株式会社

スタッフブログ

2012年3月 8日

【稲荷の湯ほっとニュース】 ニチイケアセンター横浜南山田様に足湯レンタルをご利用いただきました。


こんにちは!
「温泉宅配・稲荷の湯」です。

 

3月に入りましたが、まだまだ寒さ全開です。(TmT)ウゥゥ・・・ブルッ

まだまだ、寒さ対策を万全にして、
風邪などひかぬよう注意が必要ですね。

 

さて「温泉宅配・稲荷の湯」では、
先日、ニチイケアセンター横浜南山田
「グループホーム ニチイのほほえみ」様に、
“足湯ミニ”の1週間レンタルをご利用いただきました。

 

ニチイケアセンター横浜南山田


今日は、その様子をご紹介させていただきます。

足湯セット 足湯セット


グループホームは、
在宅介護サービス同様のケアが受けられる
集団生活型の入居施設です。


「ニチイのほほえみ」様も、
単なる居住施設というより、
まさに“家(ホーム)”という感じの
アットホームな入居施設です。


スタッフの方々も
笑顔たっぷり和気あいあいと
ご入居の方のケアをされていて、
とても寛げる雰囲気が伝わってきます。

 

 

■□  寒い冬を少しでも快適にと
□■  “足湯”をテスト的に導入


今回、こちらで“足湯ミニ”をご利用されたきっかけは、
「寒い冬を、少しでも快適に過ごしてもらいたい」との
スタッフの方々の優しい思いからです。

管理長柴さん


「暖房を十分に入れても、
寒い冬は、どうしても足元から冷えてきますよね。
少しでもなんとかしてあげたいなと、
以前から一度使ってみたいと思っていた
“足湯”をテスト的に利用してみることにしました」
と、管理長の柴さんが導入の背景をお話くださいました。


“足湯ミニ”が置かれたのは、
施設1階の廊下のつきあたりです。
踊り場のような感じで、
多少スペースに余裕がある場所です。


お一人様でも、お二人ご一緒でも、
お湯に浸かりやすいように設置させていただきました。


さて、そのご感想はというと、
ご入居の方をはじめ、スタッフの皆さままで
だいぶご好評をいただいたようです。


そのうれしいコメントを、
お写真とともにご紹介させていただきます。(*^o^*)

 

 

■□  「足湯につかったあとは、
□■   みんなの顔がサクラ色になっています」


まず、お話をお聞きしたのは、
今年97歳のMさんです。

もうすぐ白寿になろうかという方でしたが、
お話しされる様子、コメントをお書きになる様子からは、
80歳くらいの方かと思いましたが、
とてもお達者のご様子でした。

 

<Mさんのメッセージ>

「ぐっすりねむれますように」

97歳のMさん ぐっすりねむれますように

 

 

続いては、今年75歳のEさんです。

とても穏やかな方で、だいぶ寛いでいただきました。

 

<Eさんのメッセージ>

「ひさしぶりの足湯にひたり
気持ち良い一時を有難う御座居ました」

75歳のEさん 気持ち良い一時を有難う御座居ました

 

 

続いても、今年75歳のMさんです。

 

<Mさんのメッセージ>

「市中で度々入っておりましたので、期待して入らせてもらいました。
湯温は低めの38°Cでしたが、15分程でジンワリ汗をかき、
気分良く終わりました。

75歳ですが充分気持ち良く、
年上の方々もサクラ色の顔で、帰られてますので、
さぞや気持良かっただろうと思って見ております」

75歳のMさん 年上の方々もサクラ色の顔で帰られてます

 

 

冬のお風呂場は、脱衣所に床暖房があっても、
服を脱ぐとひんやりとするものです。

 

そのぞくっとするひんやり感をきらって、
お風呂が遠のく方もいるそうです。

 

服を脱ぐ必要のあるお風呂はいやだけど
足元を暖めてほんわかと眠りたいという方が、
就寝の直前に“足湯”を利用されるということも
あったとのことです。

 

介護スタッフの皆さんにも、
おおいに喜んでいただけたようです。

 

スタッフの山中さん、横溝さんから、
メッセージをいただきました。

 

横溝さんにはナイスなイラストまで描いていただきました。

感動です!( /^ω^)/♪

 

<山中さんのメッセージ>

「とても気持ちが良かったです!

仕事の疲れが取れました(ハート)」

山中さん 仕事の疲れが取れました

 

<横溝さんのメッセージ>

「こんな所で足湯に入るなんて幸せなひとときです」

横溝さん ナイスなイラスト


皆さん、素敵なメッセージ有難うございました。


柴さんからは、最後にこんなコメントをいただきました。

 

「予想した以上に、入居者の方に、喜んでもらえたようです。

今後も、イベント的に足湯を利用したいと考えています。

夏には、施設のベランダに“足湯”を置いて、
屋外の清々しい空気をたっぷりと楽しんでもらえるような
イベントをやってみたいと思っています」


“足湯ミニ”を上手に使って、
入居者やスタッフの方の満足度を高められている
ご様子に感心ひとしおです。

 

次回、また素敵な笑顔に出会えるのがたいへん楽しみです。(*^-゚)vィェィ♪

 

では、皆さん、お元気でお過ごしくださいませ!

 

 

 


「月夜野」という地名は、平安時代中期の歌人で三十六歌仙の一人、
源順(みなもと の したごう)が東国巡行の際にこの地を通り、
三峰山から昇る月を見て「よき月よのかな」と深く感銘し、
歌を詠んだということが由来と伝えられています。

  • ホーム
  • 天然温泉宅配サービス
  • 温泉足湯システムの導入
  • 温泉付事業用地をお探しの方へ
  • 泉質のご紹介
  • 会社案内
  • スタッフ募集
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
TMS株式会社 月夜野プロジェクト

〒212-0055 神奈川県川崎市幸区南加瀬3-4-20

TEL 044-588-2031 FAX 044-588-1017

Copyright(c) TMS Co., Ltd. All rights reserved.