天然温泉源泉を販売・配送いたします

天然温泉宅配・月夜野温泉 稲荷の湯
  • ホーム
  • 会社案内
  • スタッフ募集
  • お問い合わせ
  • 天然温泉宅配サービス
  • 温泉足湯システムの導入
  • 温泉付事業用地をお探しの方へ

温泉足湯システムの導入

  • 最新のスタッフブログ
  • カテゴリー別

    • 【みなかみ通信】(2)
    • 【イベント】(3)
    • 【メディア・報道】(3)
    • 【季節のごあいさつ】(13)
    • 【温泉ソムリエ】(2)
    • 【温泉輸送のご案内】(10)
    • 【稲荷の湯ほっとニュース】(17)
    • コンクリート打設用の水(1)
    • 撮影スタジオ ロケ現場(8)
    • 清水・井水配送(1)
    • 温泉配達 タンクローリー(7)
  • 月   別

    • 2020年9月(1)
    • 2020年3月(1)
    • 2019年10月(1)
    • 2019年2月(1)
    • 2018年12月(1)
    • 2018年11月(1)
    • 2018年9月(1)
    • 2018年5月(1)
    • 2017年8月(1)
    • 2017年2月(1)
    • 2013年5月(1)
    • 2013年4月(1)
  • 年   別

    • 2020年(2)
    • 2019年(2)
    • 2018年(4)
    • 2017年(2)
    • 2013年(4)
    • 2012年(13)
    • 2011年(19)
  • 泉質のご紹介
  • 月夜野プロジェクト スタッフブログ
  • 月夜野プロジェクト スタッフブログ
  • TMSグループ
    田村商事株式会社
  • 販促情報サービス株式会社

スタッフブログ

2011年11月20日

【温泉ソムリエ】 温泉ソムリエの認定をいただきました。

「温泉ソムリエ」という認定資格があるのをごぞんじですか?


「温泉ソムリエ」の認定制度は、

新潟県・妙高高原にある「赤倉温泉」の遠間さんが家元となって、
温泉のことや正しい入浴法を楽しく学んでいただくことにより、
「温泉の魅力」を再発見いただいたり、
日々の入浴や温泉を通して、
多くの方に、心も体も健康になっていただければとの思いで、
平成17年よりスタートした認定制度です。


その認定セミナーが、去る11月12日に開催され、
弊社社長が参加、無事、認定証をいただきました。

 

 111113_Sommelier_1.jpg

女優で「秘湯ロマン」の旅人でも知られる
春馬ゆかりさんと一緒に受講しました。

 

111113_Sommelier_2.jpg

家元・遠間さんと記念撮影。

 

認定証s.jpg


これが認定証です。


では実際、温泉ソムリエは、どのような知識を学んでいるのか、
「温泉ソムリエが教える!幸せになる入浴法」(執筆/遠間和広家元)の
メニューでご紹介します。

 

第1章 温泉の基礎知識

 「温泉の定義・効能」から、
 「泉質別効能と特徴(単純温泉、塩化物泉、炭酸水素塩泉など)」
 「温泉分析書の読み方」「温泉の禁忌症・飲泉について」まで、
  じっくり基礎知識を学んでいます。

 

第2章 基本的な入浴法

 全身浴から分割浴までからだのどの部位で浴びるかの違いや、
 温泉入浴の回数の違い、また湯あたりを防ぐ方法や、
 入浴後のビールの効能までを学んでいます。

 

第3章 自宅での入浴と温泉入浴法の違い


 「立ちくらみ防止」や「体の洗い方」、「あがり湯」など、
 自宅入浴との違い、注意点を学んでいます。

 

第4章 幸せを呼ぶ入浴法

 「美人入浴法」や「ダイエット入浴法」、「超疲労回復入浴法」
 「ボケ予防入浴法」「免疫力がアップする温泉達人入浴法」など、
 多くの人が、温泉に期待する効能を、
 より高めるための入浴法を学んでいます。

 

第5章 「健康の三要素」講座

 温泉入浴とあわせた健康アップの方法を
 「動養」「栄養」「休養」の相乗効果として学んでいます。

 

第6章 温泉旅館利用術

 温泉旅館でより楽しい気分を味わうための極意や
 「良い宿の探し方」「温泉旅館でのマナー」などを学んでいます。

 

第7章 100問に挑戦!温泉・入浴法クイズ

 応用編として、上記の知識を活かして
 「良質な温泉のある温泉地の探し方」「美肌泉質の見分け方」
 「肩こり入浴法」アトピー性皮膚炎と温泉選び」
 「美肌になるための湯めぐり」「妊婦の温泉入浴」など、
 実際に、活用、アドバイスできる内容を学んでいます。

 

美容と健康増進に関心のある方なら、
一度は学んでおきたいメニューだと思います。


「温泉ソムリエ協会」の公式サイトでは、
惜しげもなく説明してくれています。

ぜひ、公式サイトものぞいてください。


これからは、「温泉ソムリエ」の知識を活かして、
より皆さまに快適なお湯と入浴法をご提供してまいります。

 

 

ご期待ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サテライト・ブログ
「天然温泉宅配ときめき通信『稲荷の湯』」もどうぞ!

 

 

(PR)『天然温泉宅配 稲荷の湯』をプレゼントしてみませんか?

 

いつもお世話になっている親しい方や、
ご家族、ご両親への感謝のしるしには
天然温泉のギフトは最適です。

 

もちろん、一生懸命がんばっているご自身へのご褒美にも
天然温泉は最適です。

 

“天然温泉”が忙しい毎日に、
ゆとりと安らぎをあたえてくれます!


「月夜野」という地名は、平安時代中期の歌人で三十六歌仙の一人、
源順(みなもと の したごう)が東国巡行の際にこの地を通り、
三峰山から昇る月を見て「よき月よのかな」と深く感銘し、
歌を詠んだということが由来と伝えられています。

  • ホーム
  • 天然温泉宅配サービス
  • 温泉足湯システムの導入
  • 温泉付事業用地をお探しの方へ
  • 泉質のご紹介
  • 会社案内
  • スタッフ募集
  • スタッフブログ
  • お問い合わせ
TMS株式会社 月夜野プロジェクト

〒212-0055 神奈川県川崎市幸区南加瀬3-4-20

TEL 044-588-2031 FAX 044-588-1017

Copyright(c) TMS Co., Ltd. All rights reserved.